カワサキ D-Trackerの購入からいぢり倒す過程を紹介する盆サイト

記事一覧

ぬおうキット! - 始動調整編 -

今年のお仕事は無事終わり、まとまったお休みを満喫しております。
今冬のお題はDトラ125のぬおう仕様を無事走らせることです!


いや、結果から申しますととりあえず走れるようにはなりました。
少々難儀したんですけどね・・。


~始動~
一通り組み付けに不具合がないか確認して始動を試みます。
おっと、オイル入れ忘れてるじゃないかw

念のため圧縮を測っておきましょう。
圧縮計測
↑ 800kpa程度。
あれ?ぬううの時900kpaぐらいだったから圧縮下がってる?
ピストン形状的にもクランキングの体感的にも上がってるハズなんだけどな。
まぁたぶん計測ミスでしょう。

※後日の再計測で1100kPa程度でした11/12/31追記)

それでは早速始動してみます、緊張しますね!
何度かキーをオン・オフして燃料タンクからインジェクターに燃料を送ります。
んで、スターターボタンを押すと・・・
ドルン.ドルン..  かなり重々しくスターターが回ります。
それでも2回目のボタン押下でストトトト..と、あっさり始動しました。
そのままオイルが馴染むまでアイドリング状態でしばらく放置します。
少々カチカチというメカノイズが増えたような気がするけど、タペットが鳴っているのか、1本リングのピストンが鳴っているのか今のところ不明です。

エンジンが暖まりファストアイドルが終了すると1000~1200rpmぐらいで落ち着きました、少々回転が低い感じです。
セットバックで軽く走らせてみたところ、かなりパワーアップしていることが体感できます。
これは期待出来そうです!


と、順調そうなここまでは前回までのお話し。


~試走~

冬休みに入り色々準備が整いました!
自宅からご町内をぐるりと巡る1周3kmほどのコースを回ります。
このコースを回るとストップアンドゴー、上り・下り勾配、法定+αでの走行など、実際のシチエーションに沿った走行テストが出来るわけです。

結果、問題露呈。
部品が壊れたとかそういったトラブルではありません。
症状は次の通り。

・信号などで停車の際、回転を落とすとそのままエンストする。
・上記状態から再始動が困難

以上2点が発生した現象です。
再始動が困難なところは、5分ほど放置すると何事も無かったかのように始動しますので、温間時の燃調が濃すぎるのが原因みたい。
停止時のエンストは単純にアイドル回転数が落ちているからだと思われます。
アイドルが落ちている原因も燃調が濃すぎるからでしょう。

武川のサブコンはO2センサを殺してフィードバックを無くし、ECUのマップをかさ上げしてインジェクターからの吐出量を調整する仕様みたいです。
アイドル時だけ少なめにするといった細かい調整は出来ません。
しかも、マニュアル記載の設定は「S-stage Kit + スポーツカム + STDマフラーならAに設定」といったように抽象的で少々わかりずらいです。
併せてノーマルの何%増しの表記があれば良いのに。

しかしこうなってしまうと、インジェクション車は厄介です。
なんせいぢれる所がありませんから、お手上げ状態になってしまいます。
どうにかしてまともに走るようにせねば!

まずは温間時の始動性はともかくとして、停車時にアイドルしないことが重大です。
アイドルしない&掛かりにくいでは安心して常用できませんからね。

サブコン側で燃調をいぢるのを避けてアイドルを上げる方法を模索しますが、サービスマニュアルにもアイドル調整の方法は書いてありません。
とはいえアイドル調整の方法は何かあるだろうとスロットルボディを見回していると・・
アイドル調整
↑ それっぽい調整ネジが見つかりました。
さわるなと言わんばかりにロック材が塗布されていますが無視して締め込んでみます。
っていゆーかこのネジ、プーリーの初期位置を変えてるだけでしょ、スロットルポジションセンサーにも影響しそうだけど。

適当に調整して温間時に1500~1600rpmぐらいの回転数になるようにしました。
結果、停止時にエンストする現象はほぼ解消!

次に温間時の始動性を考えます。
こちらについては「操作」でカバーすることに・・・
だっていぢれるところないんだもんw

キャブ車ではカブり気味なときはアクセルを開けながら始動するのが基本です。
インジェクションでそれをやったらどうなるか?

・・・意外と上手くいくもんですねぇ。
いきなり高回転で回り出すので精神衛生上良く無いけれど、コツを掴めば簡単に温間始動できるようになりました。

これでとりあえず不自由なく走れる状態になったかな?
7000~8000rpmのパワーはなかなかのモノです。
ギア比の関係からトップスピード自体はさほど変わりませんが、トップスピードまでの到達時間は大幅に短くなった気がします。

現在の懸案事項は1点です。
・アイドルからガバ開けするとエンストすることがある。

キャブ車にも良くある症状だけど丁寧にアクセル操作すれば問題ありません。

春や夏に燃調がどうなるかいまから気になっちゃいます。
ひとまず日本最速?レビューはこれにて終了です。

コメント一覧

にゅう Eメール 2012年01月01日(日)11時09分 編集・削除

あけましておめでとうございます
O2センサー殺すなら
海外KLX140の純正マフラーとエキパイが気になります
静かで速い仕様にならないかなと

ところでじぶんのはボール紙に武川の印刷がしてある
武川オリジナルの梱包材でした。

junker@管理人 2012年01月01日(日)16時48分 編集・削除

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします♪

O2センサーを殺すといっても、単純に取り外すとECUがエラーを起こすので、常にLowレベルになるように配線を加工します。
タイのファンサイトではKLX140のサイレンサーを付けてる人見たことあります、それなりの音がするみたいです。
武川のパワーグラフ見る限り、常用域ではノーマルマフラーの方がパワー出てるんですよね。

白箱の緩衝材は新聞紙で、黄箱の緩衝材は武川ロゴの印刷された紙でした。

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
投稿キー
投稿キーには「ヨン に 七 ろく」を半角数字で入力してください。(スパム対策。)