カワサキ D-Trackerの購入からいぢり倒す過程を紹介する盆サイト

記事一覧

NEWパーツ!

武川のボアアップキットの詳細が明らかになってきました。

期待通りBBRの160ccを越え、164ccで出してきました!
2年前に予想した61mmを上回る62mmのピストンです!

アルミ削りだしピストンと鉄スリーブシリンダー、特殊表面処理を施したカム、点火タイミング変更のためジェネレーターカバーも同梱!
このボリュームで¥47,040(税込)は買いでしょう。

FI CONを付けるのが基本のようですが、FI CON同梱版も¥58,800(税込)と比較的リーズナブルです。

01-05-0016
↑ ボーナスも出たし買っとく?

詳しくは武川のサイトへGO!

やべぇ、ナップス10%引きセール中じゃないか!

無理やり更新w

このところ更新ペースが落ちています・・・。

乗っていないわけでは無いのですが、コレといって目新しい事象もありません。
KLX125&Dトラ125系のパーツもドレスアップパーツばかりで、走りを劇的に変化させるようなカスタム部品が出る気配は無いようです。

KSR110も出て数年は2stのKSR-2に劣る評価でしたが、レーシングヘッドやボアアップキットが出るようになってからは4miniでも最高クラスの出力を叩き出すエンジンに化けた経緯があります。

縦型エンジンでヘッド周りのスペースが少ないことやECUによる吸気・点火制御など、物理的に拡張できる余地が少ないのは明らかなのですが、どうにかして化けさせたいところですね。
この車格で20ps程度のパワーが出せれば非常に面白いマシンになると思います。

もっともっと燃料と空気を喰わせねばw


ところで先日、東雲のライコランドまで行ってきました。

ポイントが溜まって2000円の割引券が出ていたので、それを使って新しいバイクカバーを購入。
バイクカバーの箱を積載するために一緒に買ったゴムひもが1000円以上して、割引券の意味合いが薄れてしまったというオチ付き。

自宅から東雲までは往復120kmぐらいあり、プチツーとしてはちょうど良い感じです。
途中、羽田空港の中を通るR357や臨海トンネル・第二航路トンネルなどペースの速い区間もあったりして大変楽しい経路でもあります。
白馬の騎士が多い区間としても有名ですけど、Dトラ125の能力じゃ相当頑張らないと赤切符にはなりませんw
無理なすり抜けや追い越しをする気も起きませんから、ある意味マインドセーフティ機能を搭載していると言えるかもしれませんね。

PS:江ノ島あたりでKLX125 & Dトラ125ミーティングしたいって言ったら参加する人いるかしらん?

カワサキの判断は正しかった・・・。

このところ、近所を走るばかりであまりDトラを活用できていません。
250ccの方なんか自賠責が切れている始末ですw

さて、先日カワサキが震災支援のためにDトラを提供した話題をネタにしました。

結論から言いますと、カワサキの判断は正しかったと思います。

と、いうのもゴールデンウィーク前半宮城県内の被災地に行っていました。
Dトラではありませんがチューブタイヤのバイクで。

押しつぶされた車、どこからか流されてきた船、散乱するガレキ等々、これが現実なのか?と思えるような風景があたり一面に広がっていました。
名取川付近

ほとんどの道路はとりあえず走れるようにはなっていますが、津波によって運ばれた泥と破壊された家屋の破片が散らばっていたり、海水の力によってアスファルトが剥がれたり、地盤の沈下でマンホールが飛び出しているなど、かなりシビアなコンディションでした。

案の定、ネジを後輪が拾ってあえなくパンク。
パンク防止剤をあらかじめ流してありましたが、建築物に使われる大型のネジが刺さるとその効果はまったくありませんでした。

まさにカワサキの懸念どおりの結果になってしまったわけですね。
なんとか他人の世話にならずに収拾できましたが、支援車輌に支援が必要な場面を再現してしまうと、後方支援と割り切ってDトラを提供したカワサキの判断は正しかったと言わざるを得ません。

障害物があるならオフ車が妥当だろうと安易に考えていましたが、その障害物は釘・ネジ・ガラスといったそこらの林道では通常ありえないものばかりで、いわば針のむしろの上を走っていると捉えるのが適当でしょう。

実際現地の様子を見てあらためて津波の恐ろしさと事後処理の困難さを思い知らされました。

哀悼

ファイル 73-1.png

先日大変大きな地震がありました。
当方は都内の職場で地震に遭いましたが、棚の書類が落ちたり崩れたりするぐらいで、帰宅不能になったのが被害といえば被害かな?

地震→津波→原発事故のコンボで、経済活動に多くの支障がでています。
週明け以降、リスクヘッジの売りで株価大暴落。
つい先月「祝!」とかいうゴミ日記を書いたのもつかのま、さっそく大変な損失をだしています。
経済が上向いたと思ったらこの有様、ナンピンする余力も無いので当面塩漬け確定です。

それでも津波で一切の財産を失ったり、無念にも命を落とした被災者の方を思えばタンスの角に足の小指をぶつけたのより小さい痛みでしょう。

さて、我らが川崎重工も被災地域に支援を表明しております。

・東北地方太平洋沖地震の被災地・被災者への支援について
http://www.khi.co.jp/news/detail/20110314_1.html
ホイールローダーや破砕機などの重機の他、D-TracarXとD-Tracker125が含まれています。
支援金1億円と併せて2億円相当だそうな。(正確には上記リンクを参照のこと)

ちょっと気になるのは、なぜオフロードに強いKLXではなく、あえてD-Trackerなのか?

これについては、Twitter上で誰かのリツイートの返答に説明がありました。
-----------------------
@Kawasaki_JPN
カワサキモータースジャパン
今回の災害では、自動車等かなり被害を受けており、今ではなく今後を考慮した場合に連絡用車両が必要と感じています。被災地は、神戸震災と違い完全な枯れ場な為、下手に侵入するとパンクし、逆に足手まといになる可能性及び危険箇所が多いと思い、救援車ではなく支援車として判断しています。
-----------------------
@Kawasaki_JPN
カワサキモータースジャパン
前のツイートちょっと説明不足でした。なんでKLX(オフロード車)ではなくD-TRACKERなんですか?との問合せがありましたので、説明をしておりました。支援車両での二次災害は、起こしたく無いと判断させていただいております。失礼いたしました。
-----------------------
ViveLaBibendum ViveLaBibendum
@ 災害支援は素晴らしいことですが何故Dトラッカーなのですか?現地の路盤では走れないでしょう。今こそKLX125の出番です。是非変更なさいませ!
-----------------------
@Kawasaki_JPN
カワサキモータースジャパン
@ViveLaBibendum @hayatonbokun オフ車の方が良いとのご意見もっともと思いますが、支援用車は、基本的に連絡用に使用していただければと考えています。オフロードタイプですと危険な場所に入っていく可能性が高く、二次災害につながる危険があると判断しています。
-----------------------

いろいろ思うところはあるでしょうが、被災地で活躍するD-Tracker125とか胸が熱くなりますね。

祝!

ファイル 70-1.png

川重株、2年半ぶりに300円突破です!
上方修正の発表によって出来高も普段の5倍以上ありました。
この調子で500円ぐらいまで上げてくんないかなー
配当も5円以上で期待したい!
明日は調整で下げる可能性高いけど。

ページ移動

プロフィール


ブログパーツ・株価ナノチャート

累計:
本日:
昨日:

過去ログ